
第5話 Kapitel 5
For Japanese beginner learners!
Why don’t you try reading an easy Japanese story?😃 It comprises 12 episodes, which were originally written in German and translated by myself😙 It is not a word-by-word translation, rather transformed by how a native speaker would write in Japanese😲 I add audio for your listening too. Also, it uses less Kanji and emboldens parts which would ideally be Kanji so that you can practice Kanji too🤓
It would be appreciated if you can be generous to ignore the German vocabulary I add to some words due to my learning purpose.
Please do not hesitate to give me any feedback, I would love to improve this content with you for self-language-learners.🥳
ドイツ語学習者のみなさん!
物語でドイツ語を読みませんか😃A2レベルまでの文法は習ったけど、まだまだ全然自信がない🙁、全然読めない😟、話せない😞そんな私がDeutsch als Fremdspracheとして書かれたA2-B1学習者向けの物語に挑戦します🥳AmazonではKindle版が2話までサンプルで読むことができるので、まず2話読んでみましょう🧐今回は全12話の第5話目に挑戦です
👥第5話のとうじょう人物をかくにん
- アンジェラ・ドイッチャー…主人公。マーカスとわかれてメーメットとつきあいはじめ、今はいっしょにすんでいる。
- コンスタンツェ・ツァイゲン…アンジェラの友人。パトリックという恋人がいる。アンジェラと市民大学講座でトルコ語のクラスをうけている。
- メーメット・ウズデミア…ベルグマン通りにあるトルコ食料品店のオーナー。マスケに5万ユーロのしゃっきんがある。
- マーカス・ラッへ…アンジェラの元恋人。
- Angela Deutscher… Die Hauptperson. Sie trennte sich von Markus und ist mit Mehmet eine Beziehung eingegagen und die beiden leben jetzt zusammen.
- Constanze Zeigen… Angelas Freundin, sie hat einen Freund namens Patrick. Sie lernt mit Angela an der Volkshochschule Türkisch.
- Mehmet Özdemir… Inhaber eines Lebensmittelgeschäfts mit Imbiss und Angelas neuer Lebenspartner. Er schuldet Maske 50 000 Euro .
- Markus Rache… Exfreund von Angela.
🗞まずは、ざっと読む
First, just read one whole episode with as few distractions as possible. That means you use a dictionary as little as possible. There might be so many unknown words and I feel you😫 However, you might be surprised when you finish reading it since you still will get some information to follow the story😮 And that is the most important thing for this practice; enjoy the language as it is. Slowly but gradually, you feel less overwhelmed to read Japanese😉 (The following sections include German for German learners. Please be generous to ignore them for our fellow language learners.)
まずは一話全体をノンストップで読み切ります。辞書も使いません。知らない言葉ばかりで不安になります。私もです。でも、驚くなかれ一話読み切ってみるとそれでもなんとなく話の流れが分かったという自分がいるかもしれません😙それがこのざっと読みの目的なんです。重要なのはこの言語に慣れること。読む時にゆっくりだけど少しずつ読むストレスが減っていくのを体験しましょう😌
☕ゆっくり読む
アンジェラはとけいを見る。「あぁ、もうこんな時間。トルコ語のクラスまで一時間しかない。」
アンジェラは市民大学講座でいまもトルコ語をまなんでいる。
21時45分にじゅぎょうが終わった。コンスタンツェはけっせきした。アンジェラはいえじにつく。ゆっくりと歩く。時間があるのだ。メーメットは11時ごろまでかえってこない。ベルグマン通りのおみせのくみあいのイベントにでているのだ。アンジェラはクラスのことをおもいだしながら、自分のせいちょうによろこびをかんじる。
Angela schaut auf ihre Uhr. “So spät schon! In einer Stunde beginnt mein Türkischkurs.”
Angela lernt weiterhin an der Volkshochschule Türkisch.
Der Kurs ist um 21.45 Uhr beendet. Constanze fehlte. Angela macht sich auf den Heimweg. Sie geht langsam. Sie hat Zeit. Mehmet kommt erst gegen 23 Uhr. Er besucht eine Veranstaltung der “Interessensgemeinschaft der Kaufleute aus der Bergmannstraße e. V.” Angela denkt über den Kurs nach und freut sich über ihre Fortschritte.
アンジェラはとつぜんふあんにかられる。見られている気がするのだ。たちどまり、まわりを見まわすアンジェラ。男がひとりいるのが見える。しんぞうがたかなる。ひとつのかんがえがあたまをよぎる、「マーカスだ」。
Plötzlich wird Angela unsicher. Sie fühlt sich beobachtet. Sie bleibt stehen und blickt um sich. Sie sieht einen Mann. Ihr Herz klopft wie wild. Ein Gedanke schießt ihr durch den Kopf: “Markus.”
アンジェラはできるかぎりのはやあしでいえじをいそぐ。
「これメーメットに言うべき?」アンジェラはひとりつぶやく。
「いったいどんなたしかなことが言えるっていうの?たぶん、ぜんぶただの思いこみ。」と自分にいいきかせる。
So schnell sie kann, läuft sie nach Hause.
“Soll ich mit Mehmet darüber sprechen?”, fragt sie sich laut.
“Was kann ich ihm denn Genaues sagen? Vielleicht bilde ich mir das alles nur ein”, beruhigt sie sich selbst.
一時間後、メーメットがきたくする。ひとしきり、やさしいハグをくれたあと、メーメットはたずねる。「アンジェラ、ちょっとおしえてくれる。店のドアをあけっぱなしにした?」
「してないよ」
「さいわいなことに、何もおきなかったんだけどね」
Eine Stunde später kommt Mehmet. Nach einer langen zärtlichen Umarmung fragt Mehmet: “Sag mal Schatz, hast du die Ladentür offen gelassen?”
“Nein”
“Gott sei Dank ist nichts passiert.”
アンジェラはその夜あまりねむれなかった。昔の恋人のことをかんがえるアンジェラ。
マーカスはわたしをこわがらせようとしたのかな。
もしそうなら、でもどうやって?
Angela hat in dieser Nacht einen unruhigen Schlaf. Sie denkt an ihren Exfreund.
Macht Markus seine Drohung wahr?
Wenn ja, wie?
🔍この文法に注目
When does the Japanese language use passive? It has a very unique and peculiar characteristic. It expresses a speaker’s dissatisfaction, they are inconvenienced by something someone has done.
So, it’s like this…
⏩ Your mum scolds you, and you feel annoyed, sad, embarrassed, hurt, so forth.
⏩Your mom’s action = 怒る
⏩add a passive part to れる・られる, accordingly
⏩怒られる
⏩お母さんに怒られる
Basic form:
(私) は お母さん に 怒ら れる。
⏩ (Victim) は (Villain)に (evil act) される。
例文:
妹にテレビを消される。
⏩ You got annoyed by your sister turning off the TV.
夏の暑さにすっかりやられる。
⏩You got unfavorable by the heat of the summer.
比べよう:
Let’s compare two scenarios.
うちのねこはよくかむ
⏩This just describes that the speaker’s cat often bites them.
うちのねこによくかまれる
⏩This describes that the speaker often gets inconvenienced by their cat biting them.
うちのねこはよく(私を)かんでくれる
⏸Instead of dissatisfaction, if you show your satisfaction, くれる is the one you’d use.
Now, you got it, right? Let’s take a look at the passive sentences that appeared in this episode.
ex.1) アンジェラは突然不安に駆られる
⏩Angela experienced anxiety by something. 駆る=to spur on. So, it is like anxiety spurred on her and she is discomfort. This dissatisfaction is the main idea the passive appeals to listeners.
ex.) (アンジェラは)見られている気がするのだ。
⏩There is no に particle. Passive is useful when you don’t know what is the ‘villain’ caused this discomfort because no problem to omit the cause part.
⏩Angela felt that she was seen by someone. So, what is the main idea?
⏩Yes, it is that she developed discomfort by someone’s seeing her.
誰だれの何なに、と表現したいとき、ドイツ語ではどうするでしょう?
日本語では、「アズミのブログ」です。英語では「Azumi’s Blog」です。ドイツ語では「Azumis Blog」です。
実はドイツ語、この「s」たくさん使いますから要チェックなんです。なぜかというと、それが分かっていないと辞書でやはり見つからないことがあります。「s」で繋がっている言葉は別々に調べたほうがいいときもたくさんあります。
- sを使って接続する
Kapitel 5で「s」探しをしましょう。
Volkshochschule
➜Volk + s + Schule
➜人々の学校
Interessensgemeinschaft
➜Interessen + s + Gemeinschaft
➜興味のコミュニティ
Kapitel 4も「s」がありますか?
im Geschäft ihres neuen Lebenspartners
➜Leben + s + Partner + s +
➜人生のパートナーの店
Vermögensberater
➜Vermögen + s + Berater
➜財産のアドバイザー
Geschäftsräume
➜Geschäft + s + Räume
➜ビジネスの部屋
⚡日常で使いたい単語を5つピックアップ
to attend (an event or class, etc)…出席すること(イベントに行くこと=イベントに自分の体を出す’出す’transitive➜intransitiveにする➜’出る’)
⇔ to be absent from (欠席する) … 用意した席に体を出さない、席がうまっていない、欠けている➜欠席
- メーメットは組合のイベントに出ている。
- コンスタンツェは欠席した。
1. to think of (思い出す) …過去の(少し前のものも、ずっと前のものある)出来事をかんがえること(自分が思っていること=’思い’➜自分の中にある➜それを外に’出す’)➜思い出す
2.to recall… 忘れていたことが、覚えている状態に戻ること(自分が経験したこと・知っていることが自分の中にあるけれど、すぐ出てこない=’忘れる’➜それをすぐに出てくるようにする)➜思い出す
アンジェラはクラスのことを思い出しながら、自分の成長に喜びを感じる。
to look around (見まわす) …見る+回す➜見まわす、体を回すようにして、ぐるっと周りを見ること
立ち止まり、周りを見まわすアンジェラ。
to hurry (急ぐ) …その行動を早くやろうとすること
アンジェラはできる限りの早足で家路を急ぐ。
to get home… 家に着くこと、ongoing of heading home(家路につく)➜ completion 帰宅する、whole process➜家に帰る
- アンジェラは家路につく。
- 一時間後、メーメットが帰宅する。
- アンジェラはできる限りの早足で家路を急ぐ。
- Mehmet besucht eine Veranstaltung.
- Constanze fehlte.
Angela denkt über den Kurs nach und freut sich über ihre Fortschritte.
Angela bleibt stehen und blickt um sich.
So schnell sie kann, läuft sie nach Hause.
Angela macht sich auf den Heimweg.
🦸🏻♀️ハイレベルフレーズに挑戦(おぼえなくてOK!)
I know that there are a lot of unfamiliar terms and phrases😥. Please do not worry and remember you don’t have to memorize😲. Along the way of this journey, we will gradually get used to them. I will introduce some phrases you might encounter in literature or even in a casual conversation🧐.
このエピソードを読みながら、確認したい単語をリストアップします😙覚えなくても次に出てきたときに思い出しやすくなればいいかな、と、そんな感じです。😌
フレーズ | meaning |
---|---|
家路 | one’s way home |
喜びを感じる | to pleased with |
気がする | to get a sense (that) |
高鳴る | to beat fast (both in a good/bad way) |
頭をよぎる | to cross one’s mind |
早足で | a quick pace |
ひとりつぶやく | to mutter to oneself |
確かなこと | an obvious fact |
思い込む | to persuade oneself of |
言い聞かす | to calm oneself down |
開け放す | to let it open |
幸いなことに | thankfully |
words | 表現 |
---|---|
beginnen | 始まる |
beenden | 終わる |
fehlen | 欠かす➜欠席する |
die Gemeinschaft | コミュニティ、組合 |
sich freuen über | (何)が楽しい、に満足する |
sich beobachtet fühlen | 見られている気がする |
stehenbleiben | 立ち止まる |
das Herz klopft wie wild | 心臓が高鳴る |
sich fragen | 自分に問う |
sich etw einbilden | 思い込む |
jnd beruhigen | (誰か)に言い聞かせる |
’Sag mal…’ | ねぇ、ちょっとおしえて (…について言って/話してください) |
unruhig schlafen | あまり眠れない |
eine Drohung wahr machen | こわがらせる |
✏このエピソードでわかったことを文にしてみよう
🎧一週間聞く
If you have time, try listening to the audio for a week or so📻. Rather than memorizing words, just get used to the language. Shadowing would be great too😉
時間があれば、一週間くらいオーディオを聞いて文章になれましょう📻単語をただおぼえるのではなく、“文の中で単語と出会う”をくりかえします。シャドーイングももちろんおすすめです😉

Compared to the last two episodes, this was considerably short and gave me some relief, lol. At the same time, little things happen. I wonder how will the story go. One thing, Bergmannstraße in German seems enough safe for a woman to walk along in such a late-night, which is great and similar to where I live.
3話、4話と比べるとすごく短かったですね。ちょっとホッとしました。そして、短い分あまりイベントも多くなかったですね。どのように話が進んでいくか気になりますね。ひとつだけ思ったことは、ドイツのベルグマン通りは女の人がこんな夜遅い時間に歩いても大丈夫なくらい安全なんだなということです。良いことですし、私が住んでいるところも同じくらい安全な感じです。

Why don’t you challenge the emboldened Hiragana changing into Kanji?📝 Please do not hesitate to leave your comment with Kanji’s answer. I will check it out for you!💮
太字のひらがなの漢字クイズにトライしませんか?📝全部答えられる!という人はぜひCommentに漢字を入れて送ってくださいね。チェックしますよ♪💮
Comment・コメント